KISHU BINCHOTAN ペットボトルサイズ3本入り( 飲料水・炊飯用)
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
世界一高価な紀州備長炭!
洗浄、煮沸済みですぐ使用可能です。
アウトドア時でも手軽に使用できるペットボトルサイズにカットした細長タイプです。
水に入れると匂いや不純物を吸着して浄化されます。
水分補給や炊飯、料理などに使用して下さい。
[使用方法]
・飲料水用として利用
500ml前後のPETボトルに対し備長炭1本
2LのPETボトルで備長炭2〜3本を目安に入れてください。
一昼夜冷蔵庫に入れておけば、簡単にまろやかなミネラルウォーターの出来上がり!
・炊飯用として利用
米を洗い通常の水を入れた後、お米一合に1本を目安に入れ炊いてください。
ご飯を炊くときに備長炭をいれると、水の浄化につながり、アルカリ性になることでうまみが増します。
酸化防止(黄ばみ)にもなるので冷めてもおいしいご飯が食べる事ができます。
【ご使用にあたって】
・炭の洗浄には、洗剤・石鹸等は使用しないで下さい。
・使用中の炭は、一週間に一度たっぷり浸かる熱湯で煮沸し、天日でよく干すと、再生されそのまま使った場合より長時間利用できてお得です。
・出来た水は冷蔵庫で保存し、お早めにご使用下さい。
・ペットボトルに入れる際、入らない場合があります。その場合は無理に押し込まず削ってから入れるようにお願いします。
[仕様]
size :直径約10mm〜20mm
長さ約90mm
入り数 :3本
賞味期限:1年
■最後に紀州備長炭とは
紀州備長炭は、ウバメガシを原料に作られる固くて良質な白炭(はくたん又はしろずみ)で、料理の加熱・焼き物には最適の材料です。
和歌山県は日本有数の白炭の生産量を誇っており、年間約1,200トンを生産しています。
紀州備長炭の品質の高さは、世界中で焼かれている木炭の中でも秀逸で、原料となるウバメガシの存在をはじめ、窯の構造・製炭方法も品質の高さに関係しています。
1974年(昭和49年)、紀州備長炭の製炭技術は、和歌山県の無形民俗文化財に指定されています。現在、1970年(昭和45年)に結成された「紀州備長炭技術保存会」によって保持されており、技術の継承にあたっています。
※この商品は、最短で4月11日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
